会社概要
MESSAGE
人は各々が、その人だけの人生の物語を生きています。それは、自分の「成長」の物語であり、その中で「達成感」を味わうことは最高の喜びの一つです。
一方で、私たちを取り巻く世界は不条理で不平等であり、多くの人が苦悩し、挫折し、ポジティブな人生の物語から離れる経験をします。
そんな時に、前向きな一歩を踏み出し、成果を上げることができれば、「自分はやれるかもしれない」と自らの力で物語をアップデートすることができます。前向きな一歩が紡ぐ新しい物語のきっかけを、可能な限り多くの人に届けるため、私たちはWizWeを創業しました。
今や、世界の教育市場規模は400兆円を越え、新しい教育手法やツールが勃興する一方で「教育にはお金がかかる」という大きな問題が存在し、貧富の差が教育の質を決めかねない現状があります。私たちは、「人が自律自走し最後までやり抜く」ことをテクノロジーで再現できればこの問題を解決できると考え、習慣化プラットフォーム「Smart Habit」を開発しました。
当社では、学習プログラムの成果があがらない理由の根幹には「三日坊主問題」があると考えています。せっかく目標を定めてスタートしても、大多数の人が途中で挫折し、学習をやめてしまいます。
この問題に対する従来の解決方法は、専門家がマンツーマンで丁寧に伴走するという高額なサービスでした。そのため、主な利用者は、トップアスリートやビジネスエグゼクティブでした。
当社が開発した習慣化プラットフォーム「Smart Habit」は、この「人による伴走サポート」の生産性を飛躍的に高めることができます。大量の学習行動データを蓄積し、解析する「デジタルサポート」を「ヒューマンサポート」に統合することで、既に1名の伴走者で1000名のやり抜きを実現しています。
私どもWizWeは、Smart Habitシリーズを進化させ続け、人の目標達成を支援する仕組みを磨き抜き、圧倒的に低コストでサービス提供することで、世界中で自律自走の輪が広がる支援をして参ります。
そして、100億人にサービスを届けるプラットフォーマーへと自らをアップデートするため、先端の教育や行動科学を研究する研究所の設立、積み上げたノウハウを誰もが活用可能となるサービスの構築、世界を舞台にしたビジネスコラボレーションなど事業を進化させ続けていきます。
私たちは、共感の連鎖が大きな社会変化を生むと考えており、WizWeのヴィジョンに賛同頂けるステークホルダーの皆様と共に走って参れましたら幸いです。
私たちは、人が前向きに踏み出す一歩を応援します。
「今まで自分が知らなかったこと」「今まで自分が出来なかったこと」に挑み「何か」を達成すること。
その達成の大小を問わず、踏み出す一歩から得られる達成感と変化を応援します。
ITやAIなどテクノロジーの進化を貪欲に取り込み、『前向きな一歩』が世界中で増え、
『その一歩が契機になり、達成感を味わう人』を飛躍的に増やします。
「何かをはじめる勇気」、「未知の世界を見る勇気」、「自らを変える勇気」を全力で応援し、私たち自身も
「未知の世界」に挑み、新しい出会いのインパクトを楽しみながら、ベンチャー航海を楽しんでいきます。
プラットフォーマーとしてVISIONへの賛同者が自然増加する仕組み(エコシステム)を創出し、
2069年1月7日までに当社サービスの累計ユーザー数100億人を目標とします。
Change Change Change
Never give up to be Positive
Listen & Speak Up
Have Strong Ownership
Love others Love yourself
「W」という文字のように、人生山あり谷ありでも、諦めなければチャンスは再びやってくる。
以下の3つの理由から、私達は「W」を大切にしています。
左側のハート型のマークは、やる気に火を付け、人のハートの動きに寄り添い、最後まで伴走するという決意を表しています。ハートの中の折れ線は山あり谷ありの中でもあきらめず最後は右肩上がりになるという意思を表しています。また、最新のテクノロジーを貪欲に吸収し、科学的な進化を続けるという意図で、折れ線はグラフのイメージも表しています。
HISTORY
2004.11 | 株式会社WEIC設立 中国語事業開始 |
2008.8 | 日本語eラーニング事業開始 |
2018.5.1 | 株式会社WizWe設立 |
2018.6.15 |
第三者割当増資を実施 |
2018.7.1 | 株式会社WizWeにて事業運用開始 |
2018.8.1 | 千代田区麹町に本社移転 |
2019.7.1 | 業務拡大のため増床 |
2019.12.17
|
モバイル・インターネットキャピタル、日本ベンチャーキャピタル、新生銀行、個人投資家を引き受け先とした総額一億円の資金調達を実施 |
2019.12.17 |
Smart Habit事業開始 |
2020.5.1 |
業務拡大のため増床 |
2020.6.1 | 法人向け語学習慣化プラットフォーム Smart Habit Enterprise をリリース |
2020.6.10 |
日本政策金融公庫より、特別融資制度「新事業育成資金」を調達 |
2020.12.25 |
Smart Habit for Schoolのサービスを開始 |
COMPANY
会社名 | 株式会社WizWe(ウィズウィー) |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町4-8-8 麹町高善ビル5階 TEL (03)4405-2122 |
設立年月日 | 2018年5月1日 |
資本金 | 265,618,000円(資本準備金含む)※2019年12月17日現在 |
主な事業内容 |
|
代表者 | 代表取締役社長 森谷 幸平 |
役員 |
代表取締役社長 森谷 幸平 |
取引先 | IHI、旭硝子、アビームコンサルティング、SCSK、オムロン、カシオ計算機、サントリーホールディングス、積水化成品工業、ソフトバンク、竹中工務店、大和ハウス工業、日本たばこ産業、大和証券、東京エレクトロン、日清食品、日本通運、日本電産、ハウス食品、日立システムズ、ブラザー工業、古河電気工業、みずほフィナンシャルグループ、三井化学、三菱化学、村田製作所、森永製菓、楽天 など (敬称略) ※株式会社WEIC時代からの取引先を含みます |