受け身人材としてメンバーを採用された企業はないのではないでしょうか。 しかし、「受け身だな...」と感じる状況が多くの組織で生まれています。 このギャップは「受け身に変わってしまう原因」が組織に存在しているからです。 上司からは受け身だと見えますが、部下の視点からはどのように見えているのでしょうか。 部下が受け身になる瞬間には何が起きているのでしょうか。 受け身人材が増えていきますと、VUCAと言われる変化が激しい時代に組織が生き残っていくのは難しくなっていきます。 受け身人材が生まれる原因とその解決方法についてセミナーでご紹介させていただきます。
◆プログラム概要
・受け身人材によって生まれる組織への影響
・受け身人材は何故、生まれるのか?
・主体性を生み出すマネジメント、組織づくりのポイント
・活用事例
◆登壇者:
・株式会社エナジード 執行役員 法人事業部 事業部長 下永田 真人 氏
・ファシリテーター:株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平
◆開催日時:2020年11月4日(水)16:00~17:00
◆場所:オンライン開催(zoomウェビナーを使っての開催)
※お使いのPCやスマートフォンでご参加いただけます。
◆参加費:無料
※お申込みの方に、参加用URLをお送りいたします。
※応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。ご了承ください。
◆プログラム
<第1部>「自走する人材はいかにして育つか」(30分)
-株式会社エナジード 執行役員 法人事業部 事業部長 下永田 真人 氏
<第2部> 対談および質疑応答(20分)
-株式会社エナジード 執行役員 法人事業部 事業部長 下永田 真人 氏
-株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平(ファシリテーター)