多数の企業にてAIプロジェクトの内製化支援を行うアイデミー 清水 氏と、語学をはじめとする法人向け学習習慣化プラットフォームを開発・運営するWizWe 森谷が、これからのAI活用と定着について人事の観点からお話します。 「今、求められるAI活用とは何か?」「AIを活用するための必要な取り組み」「AI人材をどのように採用し、育成していけば良いか」等、DX/AI推進に課題を感じている事業推進の担当者様、開発/研究職の皆様、管理職や経営者の皆様にぜひご参加いただきたいです。
<株式会社アイデミーについて>
◆開催日時:2020年10月27日(火)16:00~17:00
◆場所:オンライン開催(zoomウェビナー)
※お使いのPCやスマートフォンでご参加いただけます。
◆参加費:無料
※お申込みの方に、参加用URLをお送りいたします。
※応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。ご了承ください。
①アイデミー講演(清水 氏) 20分
「DXを推進するAI人材育成の在り方」
・日本企業が抱える生産労働性の問題
・AI導入のフェーズ
・サービス紹介
②WizWe講演(森谷) 15分
「従業員の「やりぬく」仕組みと風土をインストールする方法」
・従業員が「やりぬく」仕組みと風土を、大企業でどう作るのか
・経営組織理論を引用しながら、人と組織の習慣を変えるメカニズムを解説
・自学自走する組織に有効な仕組みを考察
③パネルディスカッション/質疑応答 25分
・組織に新しいシステムを定着させる際のポイント
・習慣を定着させる上での共通した組織課題について
・人事としてサービス導入の際に検討すべきポイント/まず着手すべき一手は?
・導入後のよくある失敗事例
④閉会のご挨拶
◆登壇者:
株式会社アイデミー 取締役 CTO 清水 俊博 氏
株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平