■そろそろ運動に飽きてきた?モチベーションを高めて継続する秘訣とは①
「ジムに行き始めたけど、なんか飽きてきた」と感じていませんか?これも最初は誰もが体験する悩みです。
今日は運動の「飽き」対策に参考となる解決方法をご紹介いたします。
「飽きてしまう」原因は大きく3つあると考えられ、1つは「効果が実感できない」こと。
そして2つ目は、「一人で頑張っている」こと、最後の3つ目は「運動が単調でワンパターンである」ことではないでしょうか?
1、効果が実感できない・・・
効果は最初にしっかり測定をしておかないと正確な比較ができませんよね。
ですが、体重などある程度のことは覚えていたりしますので、「目的にあった効果を測定」してくださいね。
ダイエットや筋力アップ、体力づくりなどの目的別に効果を実感したいという方は、その測定方法は別記事にアップしていますので、そちらをご覧ください🎵
最初の効果測定してなかった方も大丈夫です。
運動の効果は、色々なところに現れています。
一番簡単なのは「鏡」を見てください。
できれば全身が写る鏡で自分をよく見て、体つきや肌、姿勢など変わってきたところや、これから変えていきたいところを確認するのもいいでしょう⭐
2、1人で頑張っている・・・
まず、基本1人で運動する方が、集中できていいもんです。
トレーニングは鍛えている部位を見たり、触ったり、意識をそこに集中してしっかりと感じながらするのが、正しいフォームで運動が可能となり効果も高いです🔥
よくランニングで仲間と走っているのを見かけますが、実は自分のペースをコントロールしながら走らないとトレーニングになりません。基本自分との闘いですから。
それと同じで、運動している瞬間は一人の方がいいですが、同じトレーニングについて話す相手はいた方がいいですね。
また、最初から友人とジムにいかないと、いきなり仲間は見つかりませんよね。
そんなときは、パーソナルトレーナ-やスタッフにサポートしてもらいましょう✨
トレーニングメニューの作り方や、新しいトレーニング方法や、器具の使い方を教えてもらい、知識やトレーニングの幅を広げることを楽しみましょう😊
お金に余裕があればパーソナルトレーナーに月1回くらいお願いしてメニュー作りや体の評価をしてもらいましょう。
3つ目の「運動が単調でワンパターンである」は次回にお届けします!