あなたにお勧めの行動は?

 

前回は「最初の1カ月を乗り越えるコツ」の中で「目的を明確にする」ということをお伝えしましたが、

目的が見つかったら、次は目標を設定です。目標を設定するにあたっては「現状を把握すること」が大切です⭐

 

①あなたの「いまの状態」を知る

 

目標を設定するためには

まず「いまの状態」を把握しておきましょう!

ご自宅でも体重や体温、腹囲などは測れますよね。またちょっといい体重計であれば体脂肪まで測れます。

これらは日々計測して変化を感じることができるので、目標のターゲットにするにはちょうどいいですよね🎵

ジムでは筋肉量や基礎代謝量、血圧なども測定できます。病院に行けば、血液検査でより具体的な体の状態を調べることもできます。

これらの数値は、日常的な変化を感じるというよりも、中・長期的な生活習慣の改善効果を確認するために定期的に計測しておくとよいですね🌟

こんな風に自分の身体と向き合うことで、今は目的がはっきりしない方も、徐々に「どんなふうになりたいか」が見えてくるかもしれません。

 

②スタッフやトレーナーとコミュニケーションを取りましょう!

 

これらが一人でなかなかできない方は、プロのスタッフ・トレーナーに

あなたの今の状況や目標を話してみましょう。

あなたの目的を明確にしてくれたり、そのための目標設定を助けてくれます。スタッフはお客様からのお声掛けを待っています!

最初は勇気をもって、ぜひ気お軽に相談してください!😊

 

いかがでしたか?いくつか当てはまるものがありましたか?

運動習慣には、始めるコツ、続けるコツ、習慣化するコツがあります。

 

今、運動習慣の第1歩を歩き始めたあなたには、まず始めるコツをとして、

あなたの目的やこうなりたいという欲求をはっきりさせると始めやすいことをお伝えしました🌈

 

スタートしてみると、時々その目的や運動習慣が自分にとってそれほど重要でないと思うかもしれません。

それでも、それはあなたが運動習慣をあきらめる理由にはなりません。

なぜなら、すでにあなたは健康的な生活に憧れていて、それには運動習慣が必要なことを知っているからです。

続けられる自信が無くなったり、あきらめてしまいそうな時・・・

そんな時には、ぜひ私たちに相談してください!私たちがあなたの運動習慣をサポートします💪

 

次回は、知っていると続けられる運動習慣のコツの第2弾をお届けする予定です。お楽しみに!✨