グローバルで本当に必要なものは英語ではない!?早稲田大学 白木教授に聞く、成功する若手海外派遣者のコンピテンシー
本セミナーでは、今年4月にグローバル人事向けの著書「英語de人事」を出版された早稲田大学の白木教授にご登壇頂き、20-30代の若手海外派遣者のデータを読み解きながら、グローバルビジネスで活躍できる人材の要因や行動特性について、お話頂きます。
◆登壇者
早稲田大学 政治経済学術院 教授 白木 三秀 氏
ファシリテーター:株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平
◆開催日時
2020年7月29日(水)15:00-16:00
◆場所
オンライン開催 ※お申し込みの方に、視聴URLをお送りいたします。
◆参加費
無料
セミナー講師
.jpg)
早稲田大学 政治経済学術院 教授 白木 三秀 氏
早稲田大学政治経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士後期課程修了。博士(経済学)。
国士舘大学教授等を経て、1999年より現職。専門は労働政策、国際人的資源管理。現在、早稲田大学トランスナショナルHRM研究所所長、国際ビジネス研究学会会長等を兼任。
最近の主な著作に、『国際人的資源管理の比較分析』(単著、有斐閣、2006年)、『チェンジング・チャイナの人的資源管理』(編著、白桃書房、2011年)、『グローバル・マネジャーの育成と評価』(編著、早稲田大学出版部、2014年)、『人的資源管理の力』(編著、文眞堂、2018年)、『英語de人事:日英対訳による実践的人事』(共著、文眞堂、2020年)等がある。

株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平
早稲田大学卒業後、オハイオ大学大学院で修士号取得(社会学)。在学中にNHKワシントン支局長手嶋龍一氏の直下でリサーチに従事。大手小売を経て語学eラーニングベンチャーにてフィリピン及び中国にて海外法人立ち上げ及び経営に従事。その後(株)WEIC取締役CMOとしてEdTech事業とSales Tech事業の責任者を務めた後バイアウトを実行。(株)WizWeを設立し、人とデジタルのサポートで語学学習を習慣化し、90%以上の学習者を完走に導く「Smart Habit」を開発。2020年より同事業をデジタルプラットフォーム化し事業グロースに従事。