【 TOEIC受験者の2人に1人が利用 】ユーザー数100万人以上の、AI英語教材「abceed」を開発・運営するGlobeeの幾嶋研三郎氏にご登壇いただき、「AIを使って社員の英語力を最大化 ー100万人以上の学習データに基づく効率的AI英語学習ー」と題したセミナーを10月8日(木)に開催いたします。
一言で英語力と言ってもTOEICスコアも業務上のニーズも様々な中、個人個人に合わせた、個別最適化学習の研修設計に課題を感じている企業も多いのではないでしょうか。AI英語教材 abceed は、学習最適化エンジン「abceed AI」を活用し、学習者の英語レベルを個別に算出し、英語が得意ではない人も効率的に英語が習得できるよう設計されております。
【 abceedの強み 】
★あなたのTOEICスコアをリアルタイムに算出
★1日30問の学習で TOEICスコア 約96点/月 UP
★市販で販売されている人気英語教材200冊以上にアプリ1つで対応 etc.
幾嶋氏に「abceed」開発過程で蓄積してきた英語学習メソッドや、現在、法人研修の文脈で実際に導入されている企業の事例をご紹介いただきます。
◆こんな方におすすめ
・社員の英語力を効率的にアップしたい方
・個別ニーズに対応しながらグループでの研修を設計したい方
・eラーニングと書籍、両方の教材を組み合わせた英語研修を設計したい方
◎セミナーに参加いただいた方にabceed unlimited plusの1か月体験をプレゼント致します。
◆開催日時:10月18日(木)18:00~19:00
◆場所:オンライン開催(zoomウェビナー)
※お使いのPCやスマートフォンでご参加いただけます。
◆参加費:無料
※お申込みの方に、参加用URLをお送りいたします。
※応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。ご了承ください。
◆登壇者
- 株式会社Globee 代表取締役社長 幾嶋 研三郎 氏
- ファシリテーター:株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平
セミナー講師
.jpg)
株式会社Globee 代表取締役社長 幾嶋 研三郎 氏
2015年3月に慶應義塾大学法学部卒業。2014年6月、大学在学中に株式会社Globeeを創業。英語学校の運営を通して、IT × 英語の可能性を感じ、ソフトウェア事業へピボットを決意。事業立ち上げの知見を増やすため、ソフトバンク株式会社へ新卒として入社し、マンガアプリ事業、シェアサイクリング事業、園向け連絡帳アプリ事業などの立上げに参画。
1年半を経てIT × 英語分野における事業モデルが固まり、2017年1月にソフトバンクを退職。現在は『学習量×学習効率の最大化』をミッションとしたAI英語教材『abceed』と、『学習支援効率の最大化』をミッションとした反転学習プラットフォーム『abceed for school』の開発を行う。

株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平
(ファシリテーター)
早稲田大学卒業後、オハイオ大学大学院で修士号取得(社会学)。在学中にNHKワシントン支局長手嶋龍一氏の直下でリサーチに従事。大手小売を経て語学eラーニングベンチャーにてフィリピン及び中国にて海外法人立ち上げ及び経営に従事。その後(株)WEIC取締役CMOとしてEdTech事業とSales Tech事業の責任者を務めた後バイアウトを実行。(株)WizWeを設立し、人とデジタルのサポートで語学学習を習慣化し、90%以上の学習者を完走に導く「Smart Habit」を開発。2020年より同事業をデジタルプラットフォーム化し事業グロースに従事。