オリンパス株式会社様は、『グローバルメドテックカンパニーを目指す』という経営戦略を掲げています。その実現には、各リージョン同士のコミュニケーションの活発化が不可欠ですが、日本人の英語力の強化が大きな課題でした。
オリンパス様は課題解決に向けて、英語力と異文化理解力の2軸を向上させることで、多様な言語的・文化的背景を持つリージョン間での直接対話を促進するための改革を推進中です。その過程で重要視しているポイントや新しい施策についてお話しいただきます。
また、オンライン学習サービス MENTER( https://menter.jp/ ) を通じて、企業のDX支援を行っているWHITE株式会社様からは、社会全体でDX人材育成が急務の課題となっている背景やMENTERを導入している企業の事例などをご紹介いただきます。
★こんな方におすすめ
- 大手企業のグローバル人材育成方法を知りたい
- 英語研修に課題を感じている
- DX人材育成に関心がある
- DX人材育成研修の企業事例を知りたい
人事・研修ご担当者様にご参考いただける内容となっております。ぜひこの機会にご参加ください。
◆セミナー日時:2022年9月7日(水) 16:00~17:00
※オンラインでの実施となります。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
◆参加費:無料
◆参加方法:
当日の参加方法につきましては、前日(~17時まで)と当日(セミナー開始1時間前まで)に、zoomのURLをメールでお送りします。上記時間を過ぎても受信ボックスにメールが見当たらない場合、迷惑メールをご確認ください。(件名は<受講案内>から始まります。)
◆登壇者:
- オリンパス株式会社 HR Organization Development Director 玉澤 康至 氏
- オリンパス株式会社 HR Organization Development L&D ビジネス担当 小幡 幸宏 氏
- WHITE株式会社 代表取締役 横山 隆 氏
- 株式会社WizWe マーケティング& PR部 マネージャー 廣瀬 美紗(ファシリテーター)
セミナー講師

オリンパス株式会社
HR Organization Development Director 玉澤 康至 氏
銀行、ベンチャー企業、商社にて、営業・IT企画や業務改革PJを経験しチェンジマネジメントの重要性を実感。2006年オリンパスソフトウェアテクノロジーに入社し、人事企画、組織人材開発に従事。2017年オリンパスへ吸収合併後、HRの組織人材開発を担当。経験を活かしオリンパスグループの風土改革を推進中。

オリンパス株式会社
HR Organization Development L&D ビジネス担当 小幡 幸宏 氏
旅行会社情報システム部門、システムコンサルタントを経て、2004年にオリンパスに入社。数々のグループ横断のITプロジェクトに携わり、英語と異文化理解の必要性を痛感する。2020年8月に人事部門に異動し、グローバルコミュニケーション力強化プログラムを構築。オリンパスグループの風土改革を目指し奮闘中。

WHITE株式会社 代表取締役 横山 隆 氏
アパレル販売員からのキャリアスタート。しかし、「アパレル業界はITのチカラでより良くできるのでは?」と考え、IT企業へ就職、ec事業を複数経験。
VASILY社(現:ZOZOテクノロジーズ)では、社外へ委託していた手作業の業務をAIを用いて完全自動化するプロジェクトを成功させ、所謂テックカンパニーの働き方を肌で感じる。このテックカンパニーの働き方を他の企業へも輸入することができたならば?IT/デジタルの活用も進み、結果として世の中のサービスをより良いものに進化させることができると感じ、デジタルスキル育成に興味を持つ。
WHITE (株) を創業し、デジタルに強い人材を育成するオンライン学習(MENTER/メンター)を開発/提供中。