企業のビジネス英語研修を通じてビジネス会話の英語力がアップしてきたら、今度はその実力を知りたくなります。定期的に実力を測ることで自らの成長や停滞を知ることができ、結果に応じた対策を取ることも可能です。Linguaskill Businessを例にとり、英語力を測る試験をどのように活用すべきかを考えてみましょう。

 

自らの力を知る

3691640_s

自分のビジネス英語力を知るには客観的な指標が必要です。ビジネス英語研修を受けてなんとなく力がついた気になっても、客観的に見れば大して向上してないということもありますし、逆に、自分では気づかないものの人から見るとずいぶん上手になったということもあるでしょう。やはり自分の英語力を測る物差しがどうしても必要になります。

英語試験がその役割を担うものですが、ここではとくに「読む・書く」よりも「聞く・話す」に注目して英語試験を考えてみましょう。英語試験を受けることで今の実力を数値で測れるので、自分の英語力が向上しているか、あるいは停滞しているかが一目瞭然となります。また、試験の結果が出るというのは、それ自体が目標となり得るので、「今度は○○点を目指して頑張ろう」という気にもなってモチベーションアップにもつながります。

 

さまざまな英語試験

mari-helin-ilSnKT1IMxE-unsplash

英語試験にはよく知られたものだけでも、いろいろな種類があります。たとえば実用英語技能検定(いわゆる英検)、TOEICTOEFLIELTSなどです。この中でビジネス英語向きとして知られているのがTOEICであり、聞く・読むの能力を測るL&R、話す・書くの能力を測るS&Wなどがあります。すでに大勢の受験者がおり、非常に高い知名度を誇ります。

一方、日本での知名度はまだ低いものの、世界では認められたビジネス英語向け検定試験にLinguaskill Businessがあります。これはケンブリッジ大学英語検定機構が開発している試験であり、ビジネスシーンで必要とされる総合的な英語力を測るオンラインテストです。

最近では日本でも徐々に受験者が増え、企業の国際的ビジネスパーソン育成における指標のツールとして使われ始めています。日本国内では英検と同じく日本英語検定協会が運営しているため、問い合わせ等が日本語でできるのも安心です。

 

Linguaskill Businessの特徴

work-5382501_640

TOEICは、ビジネスだけでなく日常生活で使うような英語を幅広く試験する内容ですが、Linguaskill Businessは、ビジネスシーンに完全に特化していることが特徴です。そのため出題内容も、職務内容の説明、会議の主催、海外出張、プレゼン、商談、苦情対応、研修、会社紹介など、働く上でビジネス英語が必要になるような実際の場面を想定しています。

Linguaskill Businessのもう一つの特徴が、オンラインで行われるという点です。読む・聞く・話す・書くの4技能ともネットにつながったパソコンで受験することができます。「読む・聞く」、「話す」、「書く」の3通りの試験があり、すべてを受験しても2時間半で終わる上、結果も数日で届くことから非常に時間効率のよい試験として知られています。

さらに、いずれの技能の判定も、CEFRに基づいて行われるというのも特徴です。CEFRとは、外国語運用能力の評価のために開発されたもので、世界的に使われている評価指標です。Linguaskill Businessでは、この世界基準として有名なCEFRに基づいて評価が出されるため、海外の人に提示する際にも特別な点数換算をする必要がありません。

 

自分に合った検定試験を選ぶ

965590_s

一方、日本におけるビジネス英語検定試験としてTOEICも根強い人気を誇ります。受験場所(試験会場かパソコンか)、費用、国際的な通用性なども考慮した上で、自分に合った試験を受けるとよいでしょう。基本的には同じ検定試験を時間を空けながら複数回受けて、英語力の向上を図るのがおすすめですが、実際に受けてみないとわからないことも多いことから、それぞれ1回は試し受験をしてみるというのもよいかもしれません。いずれにしても定期的に実力を把握することが、モチベーション維持の上で有効であることは間違いありません。

なお、試験には運・不運もつきものです。たまたまよく知っている表現が出たり、偶然苦手なところを深掘りされたりすることもあるでしょう。あまり一回の試験結果に一喜一憂しないことが肝心です。また、人事・研修担当者は、社員の点数変化を長期にわたって見ていくことも大切でしょう。

 

・「外国人の前でドキドキしない」企業の英語研修で語学スキル&マインドを習得!

・技術者に必要な英語力と企業英語研修

・企業の英語研修から脱落しないように~学習を妨げる3大障壁と克服のしかた

・英語学習時間のつくり方【余暇編】企業の研修担当者が覚えておきたい英語への接し方のアドバイス

・<企業向け英語研修>上級レベル直前の伸び悩みを解決する方法【心構え編】

・"英語嫌い"な社員のための企業向け英語研修、その対策とは? 【マインド編】

・企業の研修担当者が知っておくべき、英語力を完成させるためのマインドセット教育

 

森弘之様_写真_掲載用

執筆者:森 弘之(もり ひろゆき)
AllAbout日常英会話ガイド 
担当テーマ:日常英会話東京都立大学  教授(理学博士)  

 英会話への第一歩は英会話学校通い。学部生時代には大学を休学し、米国へ語学留学。その後も米国の大学に研究員として2年間在籍。仕事の性格上、海外の研究者らとの交流も多く、コミュニケーションの道具としての英語の重要性を痛感する毎日。日本人の英会話力の欠如は、国際的な学会、研究会でも際立っていることに憂慮しており、その理由にも高い関心を持っている。

 

 

Smart Habit 最新コース資料はこちらから