英語研修TOEIC対策人事様インタビュー

【横河電機株式会社】英語力の有無がキャリア形成の基準。新入社員チーム研修で、学習の習慣化と同期のつながり強化を達成

新人教育は3年間と考えていて、3年目のときに海外実習に行くというのが一つのゴールです。英語に関してはそこに向けてトレーニングをしていくのですが、今までは特段実施...read more

英語研修TOEIC対策人事様インタビュー

【株式会社島津製作所】英語初級者の学習を習慣化。コロナ禍でのフルリモートもコミュニケーション面でプラスに影響

2018年から選抜研修のプログラムを始めたのですが、そこで重視をしたのが学習習慣をつけてもらうということでした。英語学習は継続して毎日こつこつやらないと語学力が...read more

スピーキング対策英語研修TOEIC対策人事様インタビュー

【日東紡績株式会社】コロナ禍でフルリモート新入社員研修をスピード導入。英語学習の習慣が身につきコミュニケーションが活性化

課題としては大きく二つありました。まず一つは、ある一定の従業員については英語に慣れ親しむ環境になく英語学習の習慣が定着してないという点です。もう一つは、新型コロ...read more

スピーキング対策英語研修人事様インタビュー

【ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社】レベル別で英語研修2コース実施。 オンラインレッスン×個人×チーム学習が効果を発揮!

現在、約900人の社員がいますが、その多くが中途採用ということもあり、スキルや専門性の高い社員が多く、これまでのキャリア形成においては、自身の専門の道を進む傾向...read more

スピーキング対策英語研修人事様インタビュー

【SCSK株式会社】自律的に学び続けていくという仕組みづくり メンターサポートが運営サイドの負担を軽減

会社としてグローバルの即戦力人材を増やしていかなければならないという課題がありました。今までもTOEICのスコアアップというプログラムは入れていたのですが、即戦...read more

英語研修人事様インタビュー

【パンドウイットコーポレーション日本支社】次世代の管理職育成に英語研修を実施。学ぶ習慣が身につき、終了後も学習を継続

数年前から日本支社として社員の英語力を上げるということが一つの経営課題になっていました。今までは、英語ができなくても営業として結果が出せればいいというところがあ...read more

英語研修人事様インタビュー

【平和物産株式会社】修了式で全員が英語でプレゼンを実施。 6か月でTOEIC換算スコア平均114点、最大270点UP!

三年前に若手社員の離職が続いたことがあり、一対一で十数人面談をしました。その中で、英語を勉強したいという声があがっていたこと。 そして、やはり輸入商社なので海外...read more

日本語研修人事様インタビュー

【株式会社村田製作所】外国籍社員の日本語研修を対面型からオンラインへ。 週次レポートで学習者の悩みを「見える化」。

グローバル採用社員については、今までは入社後の配属先が一か所だったため、通いの形で日本語学習の機会の提供を行っていました。 しかし、昨年入社した7名の配属先が3...read more

英語研修TOEIC対策人事様インタビュー

仕事に追われる管理職候補が取り組み、英語苦手層も含め、プログラム開始3年目の参加者は、97%が自己最高点を更新し、TOEIC平均は半年で124点UP!

横河電機株式会社(以後横河電機と略)では、20年前から海外売上比率が高くなっており、グローバル人財育成の取り組みを強化してきた。5年前には、TOEICスコアが「...read more